神戸市立医療センター整形外科専門研修プログラム

神戸市立医療センター西市民病院

病院概要

当院は神戸市市街地西部地域の中核病院、地域支援病院です。主な診療圏は兵庫区、長田区、須磨区となります。現在の位置に昭和45年に市立西市民病院として開院されて今年で50年になります。

病床数 358

医師 スタッフ医74名 専攻医22名 研修医16名 (202061日現在)

手術件数 2978例(2019年度病院全体)

整形外科概要

卒後20年以上の整形外科指導医(日本整形外科学会研修指導者)4名による懐の広い指導があります。当院で同時期に研修する整形後期研修医は12名であり多くの症例を経験することが可能です。

外来 
整形外科では外来対応も重要なスキルです。週に2日間は新規患者および再診患者の診察にあたります。当然、指導医のアドバイスは受けやすい環境です。

病棟
整形外科の病床は40床程度で専攻医一人当たりの受け持ちは10人程度のことが多いようです。

整形外科手術と当直

手術 基本的に月曜日から金曜日まで手術可能で、適切なタイミングで手術予定を組むことができます。

2019年の当科の手術件数は672件です。このうち、

外傷(215)
脊椎外科(109件)
関節外科(人工関節:83件)

が手術の3本柱です。

当直 月に3-4回程度。昨今の働き方改革は当院でも推進されており、当直翌日には外来はないように組まれており、自分の手術がないように調整すれば午前に帰宅も可能です。平均的には午後早めに帰宅できています。

神戸市立医療センター整形外科専門研修プログラムを考えている先生方へ

神戸市が設置する地方独立行政法人 神戸市民病院機構により中央市民病院と当院と西神戸医療センターが運営されています。当院は位置的にも組織的にも中央市民病院とは結び付きは深く、当院を研修先の一部として選択することは異動の際にも手続きが容易であり、引っ越し不要等のメリットがあると考えます。

同じ機構の病院ではありますが、病院の規模、役割等は中央市民病院と異なっています。中央市民病院より規模の小さな病院で小回りの利く環境の当院で研修して、病院の多様性を経験することになります。これは将来、他の医療機関で仕事をする際にも先生方のキャリアとして役立つことと思います。

CONTACT

オープンボーンカンファレンス日程


第4回オープンボーンカンファレンス特別講演会令和3年 5月 15日(土) 15:00~となっっています
第7回症例検討会 8月21

第8回症例検討会 12月12日

ー 当サイトはスタッフ間情報共有の場としても使用しています。 ー

京都大学整形外科学教室の阪神地区における関連病院での研修プログラムの案内をしています。これから整形外科医を目指して研修を希望される初期研修終了予定、終了後の先生方を対象としています

- 本サイトは医療従事者を対象としております。一般の方々の閲覧はご遠慮ください -

ブログ更新情報

ブログを見る

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
神戸市立医療センター中央市民病院
〒650-0047
神戸市中央区港島南町2-1-1
(平日 9:00〜17:30)
担当部門
担当者 塩貝 智彦
電話 (078)302-4321
Email:  kyoikubu@kcho.jp
URL:http://chuo.kcho.jp/
PAGE TOP